レゴ ハリーポッター「40770 ホグワーツ城:必要の部屋」レビュー

icon icon

(^^)/ はろはろ。
2025/9/1(月)0:00~9/7(日)23:59、レゴショップ公式オンラインストアにて、「ホグワーツの新学期」イベントが開催。
その中で、GWP「40770 ホグワーツ城:必要の部屋」がプレゼントされます。
ハリーポッターシリーズ ¥18,500-(税込)以上の購入が条件。

このイベントの目玉として「76457 ホグズミード村<コレクターズエディション>」 ¥54,980- も発売されます。
アメリカ$399.99-なので$1:¥137.45-とお得レート。 (8/22為替$1:¥148.32-)
「40770 ホグワーツ城:必要の部屋」の他に、オーナメント「5009867 ホグズミード村の看板」と小袋「30706 クィディッチの練習」も先着プレゼントされるのでイベント開始と同時の購入がオススメ。

レゴ社からセットをお送り頂いたので、レビューをお届けします。

開ける前に

「必要の部屋」は、ホグワーツ城内にある、意志を持った魔法の隠し部屋。 必要の部屋に入りたい魔法使いが、「何に使いたいのか」を念じ、部屋がOKと判定した場合のみ扉が出現します。
但し、その判定に善悪の判断は無く、念じたニーズを満たす部屋を提供するのみです。
映画「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」ではダンブルドア軍団の隠密拠点として利用されていましたが、映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」ではマルフォイが悪事を働く際にも利用されています。
このセットは、映画 完結編「死の秘宝 PART2」の前半、ネビル・ロングボトムが皆を率いて隠密拠点としているシーンを再現しています。

また、本セットとは別のシーンの再現ですが、2020年に「75966 ホグワーツ 必要の部屋」(Brickset)が製品化されています。

パッケージ開封

通常のハリポタパッケージ。GWPのアイコンはナシ。
袋は透明ビニール3つ。
ステッカーは1枚、プリントパーツはミニフィグのヘッドとトルソー。

レアパーツが2種。
・パーツ名は「5533 Column of Bubbles(泡の柱)」ですが、オリーブグリーンは「76445 ホグワーツ城:薬草学」の温室にも植えられているので薬草だと思います。2セットオンリー。
・ハンモックとして使われている、ダークグリーンの「11289 Windscreen 4 x 4 x 4 2/3 with Bar Handle(風防)」は3セットオンリー。

また、ネビル・ロングボトムのミニフィグは、ヘッドが2セットオンリー。(「76449 怪物的な怪物の本」 のネビル・ロングボトム)
トルソーがこのセットオンリーです。

ビルド

約30分で完成。 下は余りパーツ。(上段から袋1,2,3)

インプレッション

映画のゴチャゴチャした必要の部屋の雰囲気は伝わってきます。
必要の部屋は入室者の念じたニーズを満たす部屋に都度変わるので、このシーンには無い筈ですが、サービス?なのか「レイブンクローのティアラ」っぽいものも見えますね。

こんな方にオススメ

「76457 ホグズミード村<コレクターズエディション>」が気になっている方は、セールを待つのではなく、9/1(月)0:00の「ホグワーツの新学期」開始と同時に購入するのをオススメします。
「40770 ホグワーツ城:必要の部屋」「5009867 ホグズミード村の看板」「30706 クィディッチの練習」をトリプルゲットできるお得イベントな為。

また、「76454 ホグワーツ城:メインタワー」をお持ち or 購入予定の方も要チェック。
上にアップしたパッケージ裏 画像の通り、畳んだ「40770 ホグワーツ城:必要の部屋」を合体させる遊びが提案されている為です。
「76435 ホグワーツ城:大広間」にも同じギミックが仕込まれているので、合体できますね。
両方とも「映画とは部屋の位置が違うのでは」とも思いつつ。

<レゴショップ>
「76457 ホグズミード村<コレクターズエディション>」 ¥54,980-
「40770 ホグワーツ城:必要の部屋」 販促品

(画像はレゴショップから引用)

セットを送って頂いたレゴ社に感謝致します。
本レビュー内容は私の個人的な意見です。 レゴ社と肯定的なレビューを書く契約などはしておりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました