(^^)/ はろはろ。
2025/9/12(金)、レゴショップ公式オンラインストアにて、GWP「5009609/6601584 ジャック・スパロウのコンパス(Jack Sparrows Compass)」がプレゼントされます。
パイレーツ・オブ・カリビアン「10365 キャプテン・ジャック・スパロウの海賊船」の購入が条件。
レゴ社からセットをお送り頂いたので、レビューをお届けします。
開ける前に
■ 「10365 キャプテン・ジャック・スパロウの海賊船」
2011年に「4184 ブラック・パール号」(BRICKSET)としてレゴ化されていて、今回はその後継というより、大型・精細化したUCS(Ultimate Collector Series)的な立ち位置でのリリースです。
ピース数も804から2,682へ大幅に増えています。
その後、フルサイズ&布製の帆をもった帆船のモデル化が少ないこともあり、同じく2011年の「4195 アン王女の復讐号」(BRICKSET)と共に、人気のセットです。
2011年に「30130 Mini Black Pearl」もリリースされています。
47パーツなので手元のパーツで組めるかも。 レゴ公式でインスト「30130 Mini Black Pearl」が公開されていますので、気になる方はドゾ。
「ブラック・パール号」という名称は、今はレゴ以外のパイレーツ・オブ・カリビアン製品でも使われていません。
推測ですが、スター・ウォーズで「スレーブI」が「ボバ・フェットの宇宙船」に変更されたのと同じ理由かもしれません。
奴隷運搬船であった「ウィケッド・ウェンチ号」が「ブラック・パール号」の前身で、「奴隷 且つ ブラック」が差別的なワードの為です。
■ 「5009609 ジャック・スパロウのコンパス」
通常のコンパスと異なり、北は指しませんが、コンパス所有者が最も欲しているものの方角を示します。
映画でも、重要なアイテムの1つとして活躍していました。
パッケージ開封
イエローのボックスの正面に、インストが挟み込まれている、簡易パッケージ。
袋は、ジップロック系まとめて1つではなく、透明ビニール2つ。 番号は振られていません。
ステッカーはナシ、プリントパーツは文字盤。
レアパーツが2種。
・文字盤がプリントされた「Dish 6 x 6 Inverted (Radar)」は、このセットオンリー。
なお「5009609 ジャック・スパロウのコンパス」製品ページとはプリントが異なります。(画像4枚目参照)
・クリアブラックの「50747 Windscreen 6 x 6 x 3 Canopy Half Sphere with Dual 2 Fingers(風防)」は2セットオンリー。




ビルド
25分弱で完成。 右は余りパーツ。

インプレッション
大きさは実物に近いイメージ。 手に取って「10365 キャプテン・ジャック・スパロウの海賊船」を前にジャック気分を味わえそう!という意味で、GWPとしてふさわしいと思います。(画像4枚目のミニフィグとの大きさ比較参照)
コンパスの紐部分がもっと太ければとも思いますが。
そして、人によって評価が変わる大きなポイントが「色」だと思います。
ミディアムヌガー(ミディアムダークフレッシュ)の縁取りが、印象通りか違うか。
私は暗いゴールドという記憶なので、バイオニクル世代には懐かしい「色番号81 Flat Dark Gold」(bricklink)などがよかったなーとは思いますが、ミディアムヌガーが映画通りの印象だという方もいらっしゃると思います。




こんな方にオススメ
パイレーツ・オブ・カリビアンファンは、「10365 キャプテン・ジャック・スパロウの海賊船」を購入した方がよいと思います。
プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーが、リブートor新たな物語なのかは未確定としながらも、6作目の制作に意欲を見せていて、現実となった時に「ブラック・パール号欲しい!」となるのは目に見えている為です。
且つ映画のキーアイテム「5009609 ジャック・スパロウのコンパス」がつく、リリース同日早めに購入すべきです。
「イエローの簡易パッケージは数量が少ない」ので、急いだ方がよいです。
帆船ファンの方は、ブラウン系ではなくブラックというカラーリングが悩ましいかも。
製品ページの動画にある「後方のダイヤル操作で、両舷の大砲が一斉にせり出す大迫力ギミック」に魅力を感じたり、MOCの帆船に流用できそうなパーツがそこそこあるなーと感じられたら、購入した方がよいと思います。
<レゴショップ>
「10365 キャプテン・ジャック・スパロウの海賊船」 ¥49,980-
「5009609/6601584 ジャック・スパロウのコンパス」 販促品

(画像はレゴショップから引用)
セットを送って頂いたレゴ社に感謝致します。
本レビュー内容は私の個人的な意見です。 レゴ社と肯定的なレビューを書く契約などはしておりません。
コメント